ごみ箱も活動自粛中

コロナウイルスの影響で,4月の上旬から大学も原則登校禁止となり,ほとんど家で過ごしていた。

できるだけ外にも行かない生活をしていたので,体は完全になまっているが,
暇だったかというと全くそんなことはなく,
慣れない遠隔授業の準備に追われて,かなり慌ただしい毎日を過ごしていた。
これは,教育に関わっている人は,ほとんど同じ状況だと思うけれど。

尤も,少し長い目で見れば,遠隔授業はいずれ対応しなければならなかったテーマで
今回,出張や審議会などの外部の仕事がない自宅勤務の時間とともに準備期間が
与えられたのは,しんどい事とは言え,良かったのかもしれない。

教材を作ってwebにアップし,学生のアンケート,意見を聞いて,微修正を加え……
を繰り返しているので,毎週,時間が足りなくなって焦っているが,
修正した点を評価してくれたり喜んでくれたりすると,嬉しい。

遠隔授業用の教材の,言ってみれば試作に付き合わされた学生さんは気の毒だが,
試行錯誤を含めて,最先端を体験していると考えて貰えるとありがたいのだけれど。

さて,外出自粛期間の数少ない外出時に見つけたファミリーマートのごみ箱。

288-FM_COVID_jishuku1.jpg

288-FM_COVID_jishuku2.jpg
お店が営業してくれているだけでもありがたいことです。
ごみ箱の自粛はやむを得ませんね。


明日からは,大学への入構禁止措置も緩和されます。このまま以前の日常が戻ってくれば良いのですが。




コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

水谷聡

Author:水谷聡
@大阪市立大学 工学部 都市学科

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ライフ
1438位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
エコロジー
39位
アクセスランキングを見る>>
最新記事
リンク
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR