苅田町役場の資源回収箱
コメントの投稿
徹底した回収は、すばらしいと思います。中国は日本国から古紙とか、パソコン類を輸入していとも聞いています。
わたしの町でも、資源ゴミとしてダンボールと新聞は分類して、家庭から回収しています。ペットボトルも分類しています。
乾電池は、危険物としています。
ペットボトルのキャップまでは、分類していません。
町民に意識をもたせる意味では、このへんがいいところだと思っています。米国では、まったく分類投棄(ゴミ回収でされていないようです。)
大国のすごさをみせつけられる一方、上下関係(為政者と市民)の違いをみる思いです。市役所の分類の意味が明記されているとよいなと感じました。
わたしの町でも、資源ゴミとしてダンボールと新聞は分類して、家庭から回収しています。ペットボトルも分類しています。
乾電池は、危険物としています。
ペットボトルのキャップまでは、分類していません。
町民に意識をもたせる意味では、このへんがいいところだと思っています。米国では、まったく分類投棄(ゴミ回収でされていないようです。)
大国のすごさをみせつけられる一方、上下関係(為政者と市民)の違いをみる思いです。市役所の分類の意味が明記されているとよいなと感じました。
分別の意味
the-prayerさん,いつも有り難うございます。
また遅くなって申し訳ありません。
やり始めると徹底するのは,日本人の本当に素晴らしい点だと思います。
その特徴・良さを活かしきれていなような気がする時もありますね。
分類の意味が銘記されているのが良い,というのは尤もですね。
行政もきちんと意味を伝えていない結果,無駄な分別になったり,
余計な時間を掛けてしまっている例もあるような気がします。
お上の言うことにはあまり文句を言わず,素直に従うという
日本人の勤勉さが,悪い方へ出てしまう一面というか……。
たまには物分かり悪く,「どうしてそんなことをしないといけないの?」と
問うことも大切なのでしょうね。
また遅くなって申し訳ありません。
やり始めると徹底するのは,日本人の本当に素晴らしい点だと思います。
その特徴・良さを活かしきれていなような気がする時もありますね。
分類の意味が銘記されているのが良い,というのは尤もですね。
行政もきちんと意味を伝えていない結果,無駄な分別になったり,
余計な時間を掛けてしまっている例もあるような気がします。
お上の言うことにはあまり文句を言わず,素直に従うという
日本人の勤勉さが,悪い方へ出てしまう一面というか……。
たまには物分かり悪く,「どうしてそんなことをしないといけないの?」と
問うことも大切なのでしょうね。