ヨーテボリ美術館の入場料

 一月近く前のことで,だんだん記憶が薄れてきたが,ヨーテボリで驚いたことを。

 

 最初の日は夕方8時前にホテルに着いて,夕食を取りに出掛けたのだが,これが何とも高い。空港の銀行で両替したレートだから,少し高くなっているとは言え,マクドナルドで「ハンバーガー+ポテト+ジュース」のセットを見ると,75クローナ(=ほぼ1000円)。さすが北欧の物価……と感心はするものの,とても買う気になれず,地元のパスタやさんで,夕食を取ったのだった。

 

 さて,翌日。学会の受付は夕方からで,午前中は天気も悪かったので,ホテルでゆっくり朝食を取ってから,少し仕事。昼頃から晴れたので,ヨーテボリ美術館の見学に出掛けた。で,ここからが本題。

 

ヨーテボリ美術館。リンクはこちら。

 

美術館の前には,ポセイドンの泉があります。

 

河童顔。

 

これまた謎の生き物。人魚のようですが,足が2本あります。

 

 この美術館,何ともすごかった。ピカソが4枚もあって,しかも「ピカソがあるよ~」などと宣伝をしていない。沢山の絵の中に,さりげなく,本当にさりげなく,ピカソが並んでいて,ビックリした。その他,ムンクも沢山あった。にもかかわらず,見物人は殆どいなくて,近くで好きなだけ見ていられる。日本では考えられない。

 

 で,実はもう一つ驚いたのが,その入場料なのだが,40クローネ(=500円強)で,マクドナルドのセットの,およそ半額。ずいぶん安いなあ,さすがヨーロッパ,と感心していたら,受付の女性が「いつまでここにいるの?」と聞いてくる。「今週中はいるけど……。」と言うと,「それは良かった。このチケットは,今年の大晦日まで有効なのよ。何回でもどうぞ。」と言う。しかも,この美術館だけでなく,市内にある他の4つの美術館・博物館(歴史博物館,海洋博物館,自然史博物館,デザイン美術館)にも入れると言う。

 

  何ともはや……,この辺りが,ヨーロッパのすごいところですね。せっかくなので,5時までに,デザイン美術館と海洋博物館も見に行きました。

 

美術館前のごみ箱。

 

描かれている模様は,市の紋章だと思います。

あちこちのごみ箱で見掛けました。

 

 

 

 

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

水谷聡

Author:水谷聡
@大阪市立大学 工学部 都市学科

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ライフ
1438位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
エコロジー
39位
アクセスランキングを見る>>
最新記事
リンク
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR