韓国の公共広告機構?2

 少し空いてしまったが,ソウルの金浦空港で見かけた公共広告機構風のポスターを。

 

コンセントから植物が生えてます。

グリーンエネルギー,再生可能エネルギーを示しているのでしょうか?

 

 

左はシャンプーのボトルが,右は(今よく見ると)洗濯用の合成洗剤が水中へ。

左は大きな魚雷,右はピストルの弾になって水に飛び込んでいます。

どちらも水中の生物にとっては脅威だということを示しているのでしょうか。

シャンプーが魚雷なのは影響が大きいと言うことなのか,1回当たりの使用量が多いと言うことなのか……。

同行したエス氏(おお,星新一のようだ)とも「よく分からないね」という結論に。

いま気が付きましたが,「WATER」のTEが消えて,WARになっていますね。

 

 

 これは分かりやすい。

最近は間伐材マークの付いた紙コップも見かけますが,

やはり使い捨て商品の使用は控えたいものです。

 

 

 一番うけましたが……

道具の変遷は分かりますが,文字では何が書かれているのでしょうか?

 

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんばんは。

韓国の公共広告機構、結構やりますね。
何?って、かんがえさせるだけで、
もう意図は成功です。

日本人もこういう感性を磨かないと
韓国の文化(アニメとかおたく系でも)
にまけてしまいます。
ドラマは、完全にhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E9%259F%2593%25E5%259B%25BD/" class="keyword">韓国にまけました。
残念!!!!!

No title

こんばんは。遅くなって御免なさい。

本当にうまく作っていますよね。
金浦空港の動く廊下で移動中に見つけたのですが,
次々と出てくる写真が楽しみで……。

よく分からなかったものもあったので,帰国の際には,
動く廊下を使わずに歩いてじっくり鑑賞?しました。

日本のACのごみ関連の広告も,趣味の良いものが多くて
好きだったのですが,震災以降,すっかり評価を下げて
しまいましたね。残念!

No title

相当時間がたってからのコメントで申し訳ありません、始めまして。http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E9%259F%2593%25E5%259B%25BD/" class="keyword">韓国に住むものです^^
最後のポスターは「人のために作られた道具が人に向けての凶器になることもあるんです」という内容です。21世紀はクリックひとつで人を傷つけるという内容です。韓国ではネット批判などから自殺に追い込まれる人も多いので、ネットマナーを呼びかけているものだといえます^^

No title

To mirukaruさん
はじめまして。コメント有り難うございます。

>最後のポスターは「人のために作られた道具が人に向けての凶器になることもあるんです」という内容です。21世紀はクリックひとつで人を傷つけるという内容です。韓国ではネット批判などから自殺に追い込まれる人も多いので、ネットマナーを呼びかけているものだといえます^^

なるほど。そう言うことでしたか。
確かにネットは怖いですね。

ちょうど来週,http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E9%259F%2593%25E5%259B%25BD/" class="keyword">韓国へ出張しますので,機会があれば,もう一度しっかり見てきます。
その意味では,実にいいタイミングでコメントを頂きました。
<(_ _)>
プロフィール

水谷聡

Author:水谷聡
@大阪市立大学 工学部 都市学科

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ライフ
1218位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
エコロジー
39位
アクセスランキングを見る>>
最新記事
リンク
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR