日本のサービスエリアのごみ箱

 前回がソウルのサービスエリアのごみ箱だったので,今回は日本版を。
私は免許は持っているが,車の運転をしないので,ドライブインなどにお世話になることは少ないのだが,高速バスで移動したり,バスを使って見学会に参加したりすると高速道路を使うことになる。トイレ休憩などでドライブインに寄ると,お土産などを冷やかすのも楽しみだが,やはりごみ箱を見るのも楽しみの一つである。これはそんな時に撮ったごみ箱の写真。


滋賀県内のドライブインだったと思うが,詳しい場所は忘れてしまった。一体,いくつに分別するのだろうと思いながら,よく見ると……ほとんどが紙用(実際には燃やすごみ?)のごみ箱である。

 ドライブインでは,ほとんどのごみが紙ごみだと言うことが分かって面白かった。
 


反対から見るとこんな感じ。ほとんどが「紙くずなど」となっている。

ドライブインで出てくるごみの性格がよく分かりますね。



 

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

水谷聡

Author:水谷聡
@大阪市立大学 工学部 都市学科

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ライフ
1438位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
エコロジー
39位
アクセスランキングを見る>>
最新記事
リンク
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR