ソウルのサービスエリアのごみ箱
昨年,ソウルの国立保健科学研究院と大阪市立環境科学研究所が共催する国際シンポジウムでソウルへ行った。テクニカルツアーでは高速道路を使ってあちこちへ連れていってもらった。その途中で休憩したサービスエリアにあったごみ箱がこちら。
日本のサービスエリアにあるごみ箱ともよく似ている。サービスエリアでは,どこでもこんな形なのだろうか?ハングルは全く分からないのだが,絵が描かれているので,何となくイメージは湧いた。
扉を開けるとこんな感じ。中には大きなポリバケツが入っていた。
手前は煙草の吸い殻入れ。ソウルのごみ箱は,吸い殻入れ付きが多かった。
日本へ留学されていて,日本語が堪能な先生も多かったので,ハングルをメモっておいて車内で聞いてみた。その時のメモがこれ。
一番右のごみ箱は,絵からは紙ごみかと思ったが,一般廃棄物のことらしい。
いま読み返すと,最後のハングルが「PETボトル」なのか,「リサイクル」なのかよく分からない。どなたかご存知でしたら,教えて下さい。