2021年の仕事納め
皆様,新年を迎える準備は終わっているでしょうか。
相変わらず,コロナに悩まされた1年でしたね。
今年の4月は対面で授業を行うつもりで準備を進めていたのですが,
結局4月3週目辺りから遠隔授業になってしまいました。
7月から一部対面授業も再開されましたが,
遠隔教材も併用で進めたところ,
60人程度のクラスでも,対面での受講者は数人,ということもしばしばでした。
研究室では,研究はほぼ普通の状態で進められていますが,
追いコン,新配属生の歓迎会,ゼミ旅行,忘年会などの交流イベントは全て出来ないまま,
年の瀬を迎えてしまいました。
せめて2月の卒業研究の発表会は,対面で開催してあげたいものだと思いますが,
オミクロン株のニュースが増えていて,2月さきの見通しも立たないままです。
国際会議はもちろん,国内の学会発表も大半がオンラインなので,出張もほとんどありません。
学生にとっては,これも貴重な場が失われていて,可哀想です。
出張が減っているとはいえ,去年よりは外出,出張の機会は増え,ごみ箱の写真は多少は増えています。
しかしブログの更新は滞ったまま……。
少なくとも毎月1回は更新しようと思って,それだけは何とか達成しましたが,
月末の帳尻あわせの更新ばかりで,お恥ずかしい限りです。
それでは,誰も興味はないかもしれませんが,恒例の仕事納め机の様子を……。

毎年書いていますが,1年でもっともきれいな机です。

会議机も,この通り。

ごみ箱も変わらず。プラごみ用(左)と燃えるごみ用(右)です。
冴えないし統一感もありませんが,まだ使える……ということで,今年も更新できませんでした。

実は,ごみ箱が1つ増えたのです。紙ごみ用にしています。
入手経路は,機会があれば,また紹介します。

会議机のアクセサリ。塵芥車(パッカー車)と,ごみ箱のペン立て。

二酸化炭素計。学生との打合せ時には,注意しています。
焼却灰のCO2固定実験で使った装置を使っています。
来年こそ,落ち着いた良い1年になることを願っています。
皆様にとっても,素敵な1年になりますように。
相変わらず,コロナに悩まされた1年でしたね。
今年の4月は対面で授業を行うつもりで準備を進めていたのですが,
結局4月3週目辺りから遠隔授業になってしまいました。
7月から一部対面授業も再開されましたが,
遠隔教材も併用で進めたところ,
60人程度のクラスでも,対面での受講者は数人,ということもしばしばでした。
研究室では,研究はほぼ普通の状態で進められていますが,
追いコン,新配属生の歓迎会,ゼミ旅行,忘年会などの交流イベントは全て出来ないまま,
年の瀬を迎えてしまいました。
せめて2月の卒業研究の発表会は,対面で開催してあげたいものだと思いますが,
オミクロン株のニュースが増えていて,2月さきの見通しも立たないままです。
国際会議はもちろん,国内の学会発表も大半がオンラインなので,出張もほとんどありません。
学生にとっては,これも貴重な場が失われていて,可哀想です。
出張が減っているとはいえ,去年よりは外出,出張の機会は増え,ごみ箱の写真は多少は増えています。
しかしブログの更新は滞ったまま……。
少なくとも毎月1回は更新しようと思って,それだけは何とか達成しましたが,
月末の帳尻あわせの更新ばかりで,お恥ずかしい限りです。
それでは,誰も興味はないかもしれませんが,恒例の仕事納め机の様子を……。

毎年書いていますが,1年でもっともきれいな机です。

会議机も,この通り。

ごみ箱も変わらず。プラごみ用(左)と燃えるごみ用(右)です。
冴えないし統一感もありませんが,まだ使える……ということで,今年も更新できませんでした。

実は,ごみ箱が1つ増えたのです。紙ごみ用にしています。
入手経路は,機会があれば,また紹介します。

会議机のアクセサリ。塵芥車(パッカー車)と,ごみ箱のペン立て。

二酸化炭素計。学生との打合せ時には,注意しています。
焼却灰のCO2固定実験で使った装置を使っています。
来年こそ,落ち着いた良い1年になることを願っています。
皆様にとっても,素敵な1年になりますように。