大阪府立大学の中百舌鳥キャンパス
私が所属する大阪市立大学は,来年度から大阪府立大学と統合して大阪公立大学になる。
大阪公立大学のキャンパスは学部によって,あちこちに別れることになっていて,
工学部は大阪府大の中百舌鳥キャンパスに集約される。
(ただ,私のいる都市学科が移転するのはまだ数年先になる予定だが。)
先日,少し用事があって,中百舌鳥キャンパスに出かけた。
新しいキャンパス(に限らないけれども)へ行くと,やはりごみ箱が気になる。
別に探そうと思っているわけでもないのに,向こうから飛び込んでくるのである。
味も素っ気もない,ごみ箱だと嫌だなと思っていたが,いろいろなごみ箱があった。

中百舌鳥門から入って最初に見える,私の研究室が入る建物の前にあったごみ箱。
比較的新しい印象ですが,どこにでもありそうなのが残念。

これはもう少し奥。キャンパス内にある池の近くの実験棟の前にあったごみ箱。
あまり見たことのない形のごみ箱で,気に入りました。色もいい感じです。
教室の前に,もう一種類あったのですが,次回にします。
大阪公立大学のキャンパスは学部によって,あちこちに別れることになっていて,
工学部は大阪府大の中百舌鳥キャンパスに集約される。
(ただ,私のいる都市学科が移転するのはまだ数年先になる予定だが。)
先日,少し用事があって,中百舌鳥キャンパスに出かけた。
新しいキャンパス(に限らないけれども)へ行くと,やはりごみ箱が気になる。
別に探そうと思っているわけでもないのに,向こうから飛び込んでくるのである。
味も素っ気もない,ごみ箱だと嫌だなと思っていたが,いろいろなごみ箱があった。

中百舌鳥門から入って最初に見える,私の研究室が入る建物の前にあったごみ箱。
比較的新しい印象ですが,どこにでもありそうなのが残念。

これはもう少し奥。キャンパス内にある池の近くの実験棟の前にあったごみ箱。
あまり見たことのない形のごみ箱で,気に入りました。色もいい感じです。
教室の前に,もう一種類あったのですが,次回にします。