ある友人のこと

前回のブログを更新してしばらくして,コメントの形で,
大学時代にお会いしたことのある女性から30年振りぐらいで連絡を頂いた。
その方は,私の大学の同級生S君の友人で,
彼を交えて私の下宿で,たこ焼きパーティーをしたこともあった。

その彼女からの連絡で,S君がしばらく前に亡くなっていたことを知った。


S君とは,学生時代に四六時中いっしょにいたような関係ではなかったが,
何かの折には相談させてもらうような信頼できる友人だった。

私とは少し違うチャンネルを持っていて,いろいろと刺激も受けた。
以前,このブログで板倉聖宣さんのことを書いたけれども,
仮説実験授業の面白さを教えてくれたのも彼だった。
彼が立ち上げた仮説実験サークル?の会誌のようなものも
私は未だに持っているし,彼が関わった書籍も,本棚に並んでいる。

ずっと一緒に居た訳ではないのだが,卒業後も思い出したように会っていた。
長野の高原の野菜農家に住み込みで働いているところを訪ねていって
1日一緒に農作業をしたりした。

また,数年前,たまたまメールをしたら中国・北京に住んでいることが分かって,
ちょうど国際会議のタイミングと合って,北京で会ったこともあった。
とにかく,変わった所で会う,何かと縁があった友人だった。

数年前に東京に帰ってきたことを知って,何度かメールでやり取りをした。
しかし,その後,出張のついでに会いたいと連絡をしたのだが,返事がなかった。
2,3度メールしても返事がないしおかしいな,と,気にはなっていたのだけれども,
まあいろいろな事情もあるのだろう,と勝手に思って,そのままにしてしまった。
まさか亡くなるなんて,思いもしなかったので。

あの頃に送ったメールを読んでくれたのか読んでくれなかったのか,
今となってはそれも分からない。
結局,会ったのは,北京で夕食を一緒にしたのが最後だった。

連絡を貰ってから,すぐにブログを書こうかと思ったけれども,
何をどう書いて良いのか分からず,結局1ヶ月ぐらい経ってしまった。

北京で会った時の,一緒の写真が残っていないかと思って探してみたけれども
見つからなかった。彼とは写真はどうやら撮らなかったらしい。

その日にレストランを出た所で撮ったごみ箱の写真があったので,
それをここに上げておきます。


292-pekin_tomo1.jpg

292-pekin_tomo2.jpg

292-pekin_tomo3.jpg
2012年の7月に北京で撮ったものです。
プロフィール

水谷聡

Author:水谷聡
@大阪市立大学 工学部 都市学科

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ライフ
1438位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
エコロジー
39位
アクセスランキングを見る>>
最新記事
リンク
カレンダー
08 | 2020/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR