PETボトルのリサイクルマーク付きごみ箱
ペットボトルのリサイクルに関するマークというと,
ペットボトルに付いている三角形のマークを思い浮かべると思うけれども,
今日は別のマークの話です。

これは,すっかりおなじみですね。 1はPETという材質を表しています。
ペットボトルを再利用して作られた製品に使われているこんなマーク。

この画像は,PETボトルリサイクル推進協議会のページからダウンロードして,jpgに変換したもので,
このマークは,正式には「PETボトルリサイクル推奨マーク」と言うらしい。
大学でリサイクルに関する授業をしていて,当然,ペットボトルのリサイクルにも触れるし,
いろいろなリサイクルマーク,ラベルなどについても,説明している。
このPETボトル再生品のマークは,授業では知ったかぶりをして,学生には教えているものの,
自分ではなかなか見つけられないでいたマークの1つで,
初めて見つけた時は,けっこう嬉しかったのを覚えている。
いつのことか,もう忘れてしまったけれど。


皆さんは,見たことはあるでしょうか。
SANYOの製品という所で,かなり前だと言うことが分かりますね。
この写真は,以前にもブログに載せたことがあったような気がして,
探してみたら,やはり使っていた。
その時の記事は,こちら→「リサイクルの日」。
で,それはそれとして,先日歩いていて自動販売機の横をふと見ると
こんなごみ箱が……。


かなり年季が入っていてボロボロです。もう少し,綺麗だったら良かったのですが。
自販機で売ったペットボトルを集めるごみ箱を,ごみ箱で回収したペットボトルで作るという,
まさに循環型社会を体現したようなごみ箱で,1人でニヤニヤしてしまった。
もう少し綺麗なラベルの付いたごみ箱を探したいので,街中を散歩する時の楽しみが増えました。
ペットボトルに付いている三角形のマークを思い浮かべると思うけれども,
今日は別のマークの話です。

これは,すっかりおなじみですね。 1はPETという材質を表しています。
ペットボトルを再利用して作られた製品に使われているこんなマーク。

この画像は,PETボトルリサイクル推進協議会のページからダウンロードして,jpgに変換したもので,
このマークは,正式には「PETボトルリサイクル推奨マーク」と言うらしい。
大学でリサイクルに関する授業をしていて,当然,ペットボトルのリサイクルにも触れるし,
いろいろなリサイクルマーク,ラベルなどについても,説明している。
このPETボトル再生品のマークは,授業では知ったかぶりをして,学生には教えているものの,
自分ではなかなか見つけられないでいたマークの1つで,
初めて見つけた時は,けっこう嬉しかったのを覚えている。
いつのことか,もう忘れてしまったけれど。


皆さんは,見たことはあるでしょうか。
SANYOの製品という所で,かなり前だと言うことが分かりますね。
この写真は,以前にもブログに載せたことがあったような気がして,
探してみたら,やはり使っていた。
その時の記事は,こちら→「リサイクルの日」。
で,それはそれとして,先日歩いていて自動販売機の横をふと見ると
こんなごみ箱が……。


かなり年季が入っていてボロボロです。もう少し,綺麗だったら良かったのですが。
自販機で売ったペットボトルを集めるごみ箱を,ごみ箱で回収したペットボトルで作るという,
まさに循環型社会を体現したようなごみ箱で,1人でニヤニヤしてしまった。
もう少し綺麗なラベルの付いたごみ箱を探したいので,街中を散歩する時の楽しみが増えました。