別れの季節
年度替わりは,どこの職場でも別れと出会いがあると思うけれども,
大学は特に学生の卒業と入学があって,入れ替わりも激しい。
うちの学科では,新4年生が4月に研究室(ゼミ)に配属される。
そこから卒業研究に少なくとも1年は取り組んでもらうし,
修士課程に進学するとさらに2年間取り組む事になる。
基本的にはほぼ毎日,研究室に来て顔を合わせているから,
卒業(or修了)して行くとなると教員にとっては寂しいものだ。
だから卒業式の夜の追いコンは,じっくり話をする最後の機会として
毎年楽しみにしているのだけれども,
今年はコロナウイルスの影響で卒業式自体が中止されたぐらいだから
残念ながら追いコンも中止した。
ここ数日の国内の感染状況を見ると,中止して正解だったとは思うけれども,
でもやっぱり,それとは別に,追いコンもできずに卒業させてしまったのは
残念なものだ。
研究室のOB・OG会というものも,毎年GW頃に開催しているのだけれども,
今の状況では開催できる見通しは全く立っていない。
早くコロナが落ち着いて,OB・OG会で再会できるのを楽しみにしています。


通勤途中で,こんな別れもありました。


で,数日後に,新しいごみ箱が,コンコース階に設置されようとしていました。

新しいごみ箱,きれいですね。
大学は特に学生の卒業と入学があって,入れ替わりも激しい。
うちの学科では,新4年生が4月に研究室(ゼミ)に配属される。
そこから卒業研究に少なくとも1年は取り組んでもらうし,
修士課程に進学するとさらに2年間取り組む事になる。
基本的にはほぼ毎日,研究室に来て顔を合わせているから,
卒業(or修了)して行くとなると教員にとっては寂しいものだ。
だから卒業式の夜の追いコンは,じっくり話をする最後の機会として
毎年楽しみにしているのだけれども,
今年はコロナウイルスの影響で卒業式自体が中止されたぐらいだから
残念ながら追いコンも中止した。
ここ数日の国内の感染状況を見ると,中止して正解だったとは思うけれども,
でもやっぱり,それとは別に,追いコンもできずに卒業させてしまったのは
残念なものだ。
研究室のOB・OG会というものも,毎年GW頃に開催しているのだけれども,
今の状況では開催できる見通しは全く立っていない。
早くコロナが落ち着いて,OB・OG会で再会できるのを楽しみにしています。


通勤途中で,こんな別れもありました。


で,数日後に,新しいごみ箱が,コンコース階に設置されようとしていました。

新しいごみ箱,きれいですね。