勝尾寺に初詣

 初詣は,家の近くの神社にお参りすることが多かったのだが,
今年は少し故あって,箕面の山中にある勝尾寺へ。

「かつおじ」ではなく,「かつおうじ」と読むようです。こういう所は間違えてはいけません。
西国三十三所の第二十三番札所勝運のお寺で,勝ちダルマで有名だそうです。

で,本堂をお参りしてふと見ると,風流なごみ箱が……。
277-勝尾寺1
飾られたダルマは,おみくじの容器(ダルマみくじ)です。

277-勝尾寺2
北摂の山に囲まれたお寺なので,ごみ箱も映えます。

277-勝尾寺3

277-勝尾寺4
缶用とびん用は同じ形のようです。



新年のご挨拶2018

明けまして おめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。

昨年は,わずか5回の更新でした……。
少しでも増やしたいと思います。

戌年にちなんだごみ箱を探して迷いましたが,
昨年9月に撮ったこちらの写真に。

276-1709台北009-2
昨年9月に家族旅行で行った台湾・十分の滝の近くにて。
中国獅子は台湾にも多いのでしょうか。


プロフィール

水谷聡

Author:水谷聡
@大阪市立大学 工学部 都市学科

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ライフ
1002位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
エコロジー
32位
アクセスランキングを見る>>
最新記事
リンク
カレンダー
12 | 2018/01 | 02
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR