鳥取からの帰り

ずいぶん間が開きました。すいません。
このところ,ちょっと異常な忙しさで,
更新する時間的な,というよりも,気持ちの余裕がありませんでした。

さて前回書いたように,「スーパーはくと」はすこぶる快適なのだけれど,
倉吉発は16:24が最後で,それ以後は,電車を乗り継いで帰らないといけない。
今回は研究会が18時頃まで掛かったので,その終電?に間に合うはずもなく,
軽く夕食をとってから倉吉を出た。
翌日の朝1限の授業があったので,帰らないわけには行かない。
授業が2限からなら,泊まって朝一番で大阪へ戻る手もあったのだが……。

269-tottorikaeri01.jpg
薄暗くなった倉吉駅。

269-tottorikaeri02.jpg
自販機はすっかり夜モード。

269-tottorikaeri03.jpg
倉吉~鳥取間は,各停で1時間ぐらい。車内にごみ箱がありました。
通学帰りの高校生が多かった。


269-tottorikaeri04.jpg
ごみ箱自体は,全く大したことはありません。設置されていることに意義がある?

269-tottorikaeri05.jpg
鳥取駅に着いた頃には,すっかり夜。

269-tottorikaeri06.jpg
で,こんな電車に乗り換え。

269-tottorikaeri08.jpg
269-tottorikaeri07.jpg
上郡も,普通は車内放送で聞くぐらいで,なかなか降りる機会はありません。

269-tottorikaeri09.jpg
最後の写真は「相生駅」。読めますか?


269-tottorikaeri10.jpg

子供の頃に,新幹線の駅を見ていて,なんて読むのか分からなかったのが,この相生。
兵庫県の西の端にあります(正確には,その西に赤穂市があって,その西は岡山県)。
東の方に住んでいる方は,なかなか読めないのではないでしょうか。

この相生,4文字もあるのに,あ行だけの駅名なんですね。珍しい。


この後は,新幹線を使って,姫路~新大阪と乗り継いできましたが,
姫路まで来ると,かなり近くまで帰ってきた気がして,写真も撮りませんでした。

結局,家に着いたのは零時を少し回っていました。
旅行なら鈍行の旅も良いものですが,翌朝の仕事を考えると,ちょっと疲れました。
プロフィール

水谷聡

Author:水谷聡
@大阪市立大学 工学部 都市学科

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ライフ
1002位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
エコロジー
32位
アクセスランキングを見る>>
最新記事
リンク
カレンダー
07 | 2016/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR