スーパーはくと恐るべし

研究上のお付き合いで,時々,鳥取県の衛生環境研究所を訪問する機会がある。
関西からは倉吉行きの特急「スーパーはくと」に乗っていくことになるのだが,
リクライニングが深かったり,洗面台に工夫が凝らされていたり,
と他の特急と比べても快適で,楽しみの1つになっている。

先週,数ヶ月ぶりで乗ったのだが,何と驚いたことに,
トイレが温水洗浄便座(シャワートイレ)になっていた。

268-hakuto01.jpg
洗浄機のスイッチが見えるでしょうか。結構いいものでは?


268-hakuto02.jpg
ごみ箱はこちらです。

さらに入口の扉を閉めたところには,こんな貼り紙の気配りが。
268-hakuto03.jpg
この貼り紙には思わす膝を打ちました。

このトイレ,ボタンを押すと自動で扉が閉まるのです。
で,ついつい鍵を掛け忘れるということがあるのでしょう。
実は私も1度やったことがありますから,よく分かります。
開けられた方より,開ける方が気まずいですね,あれは。(^^;;

トイレを出たところの洗面台も,良い雰囲気です。
268-hakuto04.jpg

268-hakuto05.jpg
268-hakuto06.jpg
解説付きの洗面台。

268-hakuto07.jpg

268-hakuto08.jpg
解説付きの洗面台の上の蛍光灯。

あちこちにこだわりが見て取れます。

でも,他の特急より,遙かに空いている気がします。
勿体ないことで,応援したくなります。

次の仕事でまた乗る時には,どう進歩しているか楽しみです。

プロフィール

水谷聡

Author:水谷聡
@大阪市立大学 工学部 都市学科

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ライフ
1559位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
エコロジー
53位
アクセスランキングを見る>>
最新記事
リンク
カレンダー
05 | 2016/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR