女性向け自販機『naturacure(ナチュラキュア)』
半年ほど前にネットで見つけて気になっていた記事。
面白そうだと思って,自分の「ブログのねた」フォルダにURLをメモって置いておいた。
で,なかなか見る機会が無かったが,先日,出張で出掛けた千葉県の蘇我駅で見つけた。


●の所が,ペットボトルやビンの投入口になっています。
駅で自販機を見つけて写真を撮った後,ひょっとしてあの時の自販機では……
と思ってファイルを探してみたらバッチリだった。
ビンを分別して捨てる時にも,ちょっと気分が楽しくなりそう。
関西にも進出してくれれば良いのに,と思った。
「ブログのねた」フォルダの中身が1つ捌けてやれやれです。
面白そうだと思って,自分の「ブログのねた」フォルダにURLをメモって置いておいた。
女性が喜ぶデザインや品揃えに特化した、新感覚の自販機『naturacure(ナチュラキュア)』が24日、東京・JR恵比寿駅構内でお披露目された。……
(中略)
……同社は女性向けの自販機新ブランドを展開。ネーミングは、ちょっとした癒しを意味する既存の自販機「acure(アキュア)」と、「ナチュラル」をかけ合わせた造語。自販機の無機質なイメージを排除したデザインとし、女性好みのラインアップを目指している。「動物が都会でオアシスを求めるイメージで、優しいデザインを心がけました」(はしもとさん)というかわいいラッピングに……
(中略)
……
今後は恵比寿のほか、東京、渋谷、池袋などの主要駅をはじめ、夏までに50台程度が設置されるという。
……
(以下,略)
で,なかなか見る機会が無かったが,先日,出張で出掛けた千葉県の蘇我駅で見つけた。


●の所が,ペットボトルやビンの投入口になっています。
駅で自販機を見つけて写真を撮った後,ひょっとしてあの時の自販機では……
と思ってファイルを探してみたらバッチリだった。
ビンを分別して捨てる時にも,ちょっと気分が楽しくなりそう。
関西にも進出してくれれば良いのに,と思った。
「ブログのねた」フォルダの中身が1つ捌けてやれやれです。
大阪産業大学のごみ箱
今年の8月は,珍しくあちこちのごみ処理・リサイクル施設を見学する機会があって,
授業でも使えそうな,いい写真がたくさん撮れた。
だからごみ箱ではないけれども,ブログのネタになる写真が増えたのだが,
あまりに更新期間が空いてしまうと,
何をどの順番でアップすれば良いのかが分からなくなって
いたずらに間が空いてしまうことになる。
むかし,産経イザ!で専門家ブログを書かせてもらっていた頃は,
出来れば1週間に1度は更新して下さい,と言われていたので,
その〆切り的な制約もあって頑張っていたのだが,
こちらに移ってからは,ついつい更新が疎かになってしまって,いけない。
気になってはいるのですが……。
さて,8月の諸々の見学結果は改めてにして,
昨日参加した「環境技術学会」で訪ねた大阪産業大学のごみ箱を。
大学でもごみの分別は当たり前なのだが,
うちの大学は市販のごみ箱を置いているだけで面白くない。
その点,大産大は大学名が入ったごみ箱。
完全なオリジナルなのか,市販品に大学名を入れただけなのかは分からないが,
これらのごみ箱が正門のすぐ脇にあって,好印象だった。

正門入口の守衛さんのすぐ近く。色鮮やかで目を引きました。
学会発表を終えた学生に撮ってもらったもの。
授業でも使えそうな,いい写真がたくさん撮れた。
だからごみ箱ではないけれども,ブログのネタになる写真が増えたのだが,
あまりに更新期間が空いてしまうと,
何をどの順番でアップすれば良いのかが分からなくなって
いたずらに間が空いてしまうことになる。
むかし,産経イザ!で専門家ブログを書かせてもらっていた頃は,
出来れば1週間に1度は更新して下さい,と言われていたので,
その〆切り的な制約もあって頑張っていたのだが,
こちらに移ってからは,ついつい更新が疎かになってしまって,いけない。
気になってはいるのですが……。
さて,8月の諸々の見学結果は改めてにして,
昨日参加した「環境技術学会」で訪ねた大阪産業大学のごみ箱を。
大学でもごみの分別は当たり前なのだが,
うちの大学は市販のごみ箱を置いているだけで面白くない。
その点,大産大は大学名が入ったごみ箱。
完全なオリジナルなのか,市販品に大学名を入れただけなのかは分からないが,
これらのごみ箱が正門のすぐ脇にあって,好印象だった。

正門入口の守衛さんのすぐ近く。色鮮やかで目を引きました。
学会発表を終えた学生に撮ってもらったもの。