今年の祇園祭にて3

 例年は7月17日の山鉾巡行が終わると,街中の祇園祭ムードは収束気味だったのだが,
今年は,およそ50年振りに,後祭(あとまつり)山鉾巡行が復活した。
つまり,昔と同じように,山鉾巡行が2回行われるようになったため,
7月の後半まで,祇園祭ムードで盛り上がっていた。

 と言うわけで,7月23日に出掛けても,まだごみ箱の写真を撮ることが出来た。
これが今年の祇園祭の公式ごみ箱。

242-gion01.jpg

242-gion02.jpg
いろいろな企業が協賛しているのが分かります。
夜に撮った写真なので,画質が悪くてすみません。


 先祭の宵山の頃(7月16日頃)には,祇園祭ごみゼロ大作戦のTシャツを着た
ボランティアスタッフもいたのですが,今回は見つかりませんでした。
写真は,来年以降に再挑戦。


 街中の祇園祭ムードは,本屋さんでも……。
242-gion03.jpg

今年の祇園祭にて2

 前回すこし触れた京都駅に飾られる提灯というのは,こちら。
ブログ用に撮ってきました。

241-giontyochin1.jpg
夜はライトアップされる,というか,そもそも提灯なので鮮やか。

 若菜屋さんのごみ箱を撮ってしばらく行くと,これまた珍しいものが……。

241-gion01.jpg

241-gion02.jpg
なるほど,お祭りの影響がこんな所にも。皆さん,いろいろ苦労されているようです。

今年の祇園祭にて

 慣れない猫の世話に追われて,すっかり滞りました……。

 京都は7月になると,途端に祇園祭モードになる。
地下鉄の前面にも祇園祭の看板が掛けられるし,京都駅の中央改札口にも提灯が並ぶ。
中旬の山鉾巡行が有名で,もちろんメインだけれども,お祭り期間は7月31日まで。

 以前にも書いたが,祇園祭では毎年クリーンキャンペーンが開催されていて,
公式の分別用のごみ箱が並ぶのだが,四条通りを歩いていたら,
こんなごみ箱に出会った。

240-gion01.jpg

240-gion02.jpg

240-gion03.jpg
四条西洞院の和菓子屋「若菜屋さん」の店頭にて。
みたらし団子が美味しそうだった。


プロフィール

水谷聡

Author:水谷聡
@大阪市立大学 工学部 都市学科

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ライフ
1002位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
エコロジー
32位
アクセスランキングを見る>>
最新記事
リンク
カレンダー
06 | 2014/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR