市民セミナー2013報告
一月ほど前になってしまうが,おもちゃに関する市民セミナー「おもちゃが語る循環のくらし」は,無事に終わりました。結局70名弱の参加があり,おかげさまで盛況でした。
”トイざらす”では,自社のおもちゃの修理は一切受け付けない代わりに,おもちゃドクターと契約して店先での修理してもらう機会を用意しているとか,マクドナルドのハッピーセットに付いてくるおもちゃはネジが特異な形で,電池の交換もなかなか出来ない,など,色々な知識が増えて面白かった。また”かえっこ”は,リユースシステムとして非常に面白いものだが,実はごみ問題を意識した仕組ではなかった,というのが意外で面白かった。たかがおもちゃされどおもちゃ,奥が深いものだ。
講師の方といろいろ話してみると,私の大学時代の同期の友人が,かえっこカエルクラブの伊藤さんとずいぶん親しかった,というおまけの話まで出てきて,懇親会も盛り上がった。会場となったお店(創作和食 鳳仙花)はひどかったけれど。
なお,セミナーの資料とした『循環とくらし 第4号(おもちゃ-エコのめばえ)』は,廃棄物資源循環学会で購入することが出来ます。興味のある方は,学会編集事務局(075-752-2554)へお問い合わせ下さい。
--------------
ところで,先日このブログを運営している「産経イザ!」から連絡が来て,このブログのサイトを来年の3月(書き込みは今年の12月)で閉じることになったそうだ。コストが嵩んでいるし,情報発信の場としてブログの位置づけも変わってきた(ツイッターやフェイスブックに主流が移ってきた?)こともあり,サイトのリニューアルに伴って廃止する,と言うことらしい。
せっかくこれまで書きためたので,引っ越し先を探して,すべて移行したいと思っているが,いろいろと制約もあるし,ちょっと億劫だ。
最近はすっかり更新が滞っているが,夏頃から色々とネタが溜まっているので,写真だけの更新になる日もあるかもしれないが,最後は頻繁に更新しておこうと(少なくとも今は)思っている。