台北空港のトイレにて
台北からは,25日の昼に帰国しました。その日の2時40分から,非常勤の先生に講義をお願いしていたので,その対応があって,当日の朝は,4時過ぎに起きて,荷造り。5時半にタクシーに乗って8時半発の飛行機で大阪へ帰ってきたのでした。
で,帰国後すこし時間が経ってしまいましたが,27年振りに訪ねた台湾のごみ箱を。
最初に撮ったのは空港のトイレにて。手を洗った後の紙タオルを入れるごみ箱ですが,気になったのは,上の紙タオルの方。
ごみ箱は大したことはありません。
問題は,上の紙タオルのラベル。
可愛らしいラベルが貼ってあります。
タンポポ(蒲公英)というのが,ブランド名のようですが,
おや,よく見ると……。
気が付きましたか?
公の文字の中に,リサイクルマークが。
思わず,にんまりとしながら写真を撮ってしまいました。
本当は,この紙をリサイクルするよりも,各自がハンカチを使う方が,ずっとエコなのですが……。
いざ台北へ-関空を出発
すっかり間が空いてしまいました。<(_ _)>
7月の頭から一週間,ソウルと北京へ行って来たのだが,朝から夜までスケジュールがびっしりで,ブログを更新することができないどころか,帰ってきてからすっかり体調を崩して苦しんでいた。
溜まっている仕事もいろいろとあって,更新できないうちに,ずるずるとこんな時期に。いろいろとごみ箱の写真はあるのですが……。
で,今日からは台北へ3泊4日で来ている。実は,無事に台北のホテルへ着いて,東京からの一行とも無事に合流できたのだが,一応出発前に撮っておいたごみ箱を。
前回のブログで話題にした,搭乗チェックの際の液体廃棄用のごみ箱。
やはり,北欧のものと比べると,デザインは冴えませんね。
こちらはデザイン的には少し上でしょうか。
液体・危険物の廃棄用。
台北(台湾)は,高校時代に交流事業で来たことがあるのだが,それから実に27年ぶりの訪問。あの頃は,ごみ箱の写真も撮ってなかったし,そもそも,ごみを仕事にするとは思ってもいなかった。今回も水曜日の朝8時半には台北を離れるという,相変わらずの強行スケジュールだが,楽しんでコレクションも増やしたい。