ウプサラ大聖堂
私はリンネ植物園に惹かれたのだけれど,一般的には観光客に人気があるのはウプサラ大聖堂。スウェーデンの昔の国王がたくさん埋葬されているほか,リンネもここに眠っているらしい。
最終日の夜に,食事に出掛けて周辺を散歩していたときの一枚。
夜の10時すぎですが,雨が上がっているとこんなに明るいのです。
いつになるのやら……。
リンネ植物園
水曜日の朝に無事に帰国しました。スウェーデンでは,前半は調子よくブログを更新していたけれども,後半は,旧知の研究者との話が夜遅くまで続いたり,ネット環境が少し良くなかったりで更新できず。帰国後は,大学を1週間ぬけた反動で,会議・授業・溜まったメールへの対応……に追われて,遅くなってしまった。今はすっかり現実に引き戻されている。
さて,ちょうど一週間前になるが,ウプサラへ移動した日。ウプサラは,さほど大きな街ではないけれども,スウェーデンで最も古くから栄えた都市の1つで,北欧最古の大学であるウプサラ大学がある。観光地はいろいろあるものの,今回は1箇所しか行けないことが分かっていたので,リンネ植物園・博物館に。
リンネは,植物の分類法を提案・確立した植物学者(だと思っていたのだが,どうも,動物についても分類法を考えたらしい)。
こんな人です。
彼が園長を務めていたウプサラ大学の植物園が,今も残っているのです。
今は結婚式場などにも使われているらしい。
リンネの考え出した分類法に基づいて,植えられています。
雨で,しかも風が強くて寒かったのですが,走り回っている子供達がいました。
おお,これは……。
植物園の雰囲気にマッチしたごみ箱でした。
傘を片手に撮ったので,ピンぼけです。残念。
スウェーデン国内を移動
今日は,ヨーテボリからウプサラに移動し,これから旧知の研究者を2人訪ねます。今から朝食を取って,それから移動。
中央駅近くの公園にあった大きなごみ箱。
同行した中村さんに撮ってもらいました。