韓国の公共広告機構?2
少し空いてしまったが,ソウルの金浦空港で見かけた公共広告機構風のポスターを。
コンセントから植物が生えてます。
グリーンエネルギー,再生可能エネルギーを示しているのでしょうか?
左はシャンプーのボトルが,右は(今よく見ると)洗濯用の合成洗剤が水中へ。
左は大きな魚雷,右はピストルの弾になって水に飛び込んでいます。
どちらも水中の生物にとっては脅威だということを示しているのでしょうか。
シャンプーが魚雷なのは影響が大きいと言うことなのか,1回当たりの使用量が多いと言うことなのか……。
同行したエス氏(おお,星新一のようだ)とも「よく分からないね」という結論に。
いま気が付きましたが,「WATER」のTEが消えて,WARになっていますね。
最近は間伐材マークの付いた紙コップも見かけますが,
やはり使い捨て商品の使用は控えたいものです。
道具の変遷は分かりますが,文字では何が書かれているのでしょうか?