手作り感あふれるごみ箱-韓国国立環境研究院
昨日の夜に無事に韓国から帰宅した。金浦空港で帰国前に最終日のブログを更新しようとしたのだが,公衆無線LANに何故か,繋ぐことが出来ず,毎日の更新が出来なかった。ちょっと残念。
出張の最終日(12/2)は,日本の国立環境研究所(国環研)のS氏と合流して,共同研究の相談に韓国の国立環境研究院へ。国際空港のあるインチョン(仁川)市にあって,周囲には別の研究所がいろいろと見られ,つくばの国環研とよく似ていた。話し合いは順調に進み,5時間ほどの会議があっという間に終了。実に有意義な会議だった。快適な会議のおかげで,体調もかなり快復した。
さて,環境研究院のごみ箱を2つ。
木の板で覆われています。子供の頃の工作を思い出しました。
手作り感にあふれていたのですが,この写真では分かりにくいですね。
手前には,木の取っ手が付いています。
蓋を開けると,こんな感じです。
中には金属の網のごみ箱と,ごみ袋。
ハングルが読めないので,分別項目が分かりません。
駐車場には鮮やかな2色のごみ箱が。
絵が万国共通と言うことがよく分かります。