スターバックスで時間調整~ソウル

 先方の研究者との打ち合わせで少し空き時間が出来たので,喫茶店で時間調整。パソコンを広げられるようにスターバックスへ入る。

 

 無線LANでネットワークにパソコンを繋いでメールをチェックしたが,大きな仕事のメールは来ていなくて安心した。

 

 出先からのブログの更新,というのをしたことが無くて,一度やってみたいと思っていたので,この機会に更新を。

 

 で,肝心のごみ箱ですが……。

おお,日本のものと同じ。

スターバックスのごみ箱は世界共通か。

 

 

 

違っているのはこの表示。

悲しいかな,何が書いてあるのか読めない。

研究者の方が来られたら,聞いてみます。

 

 

空の上のごみ箱2

 共同研究の打ち合わせで昼過ぎに大学を出て,ソウルに来ている。3泊4日で大学と研究所を3箇所訪問する予定。

 

 今回はJALで関空から金浦空港へ。以前も「空の上のごみ箱」というタイトルでKLMでオランダへ行った時の飛行機のトイレのごみ箱を紹介したが,今回も飛行機のごみ箱を。

 

 まずはトイレの中のペーパータオルを捨てるごみ箱。

 

前回の物とは形が少し違います。

狭い空間で機種ごとにいろいろ工夫しているのですね。

 

蓋を開けたらこんな感じ。

半円の口が開くのかと思ったら,四角い口でした。

 

 

 次は,飲み物やスナックなどのメインのごみ箱を。最近はごみ箱でも勝手に写真を撮っていると怒られることがあるので,キャビンアテンダントさんにお願いに。少し困っていたが,責任者の方に聞きに言ってくれて,撮ってもいいとお許しが出ました。

 

狭いところを効率的に使っている様子が分かります。

 

 

蓋を開けたところはこんな感じ。

右に見えるのはキャビンアテンダントさんの手。

ご協力有り難うございました。<(_ _)>

 

 

ごみ箱の上のスペースは飲み物の捨て口があります。

非常に細かいフィルターですが,固体が詰まると困るのでしょうね。

 

 

 慌ただしい出張なので,どうなるか分かりませんが,ソウルで面白いごみ箱を見つけたら,ブログを更新します。

 

飲料容器のデポジット-大同大

 金曜日から学会発表で名古屋の大同大学へ。駅(大同町)から徒歩3分の所にキャンパスがあって非常に便利。

 

 ところで,昼食を取りに行った学生食堂で自動販売機を見ると,横に面白いものが……。

 

自動販売機のとなりに見えるものは……?

 

デポジットの返却装置です。

 

これは空き缶用。

 

こちらはペットボトル用。1本返すと10円戻ってくるようです。

 

 

 大学のような教育の場で,このようなものが広がっていくのは素晴らしい。うちの大学でも導入したいものです。市長とともに変わるでしょうか?

 

 

プロフィール

水谷聡

Author:水谷聡
@大阪市立大学 工学部 都市学科

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ライフ
1002位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
エコロジー
32位
アクセスランキングを見る>>
最新記事
リンク
カレンダー
10 | 2011/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR