黒部峡谷に残すもの

 

 11月半ば頃から12月の途中までは頑張って更新していたのだが,少し体調を崩したのと,年末にまとまった仕事が入ってきてバタバタしたことが重なって,最後は十分に更新が出来なかった。せめて今日ぐらいは……ということで,更新している。

 大晦日にどの写真をアップすればよいのか迷ったのだが,2009年の思い出と言うことで,今年の夏に黒部峡谷に旅行したときのごみの看板にすることにした。

 

 

 ごみの看板と言ったが,今読み返してみると,ごみと言うよりも,高山植物などの不法な持ち帰りへの警告が強いのかも知れない。ただ私自身は,ぱっと見て,ごみの看板だと感じた(私だけ?)。非常にシンプルで,受け手によってどのようにも取れる,重みのある看板だと思う。翌日に登った八方尾根自然研究路では,落ちていたごみをいくつか拾って帰ってきたのだが,この看板の影響も多少は有ったかもしれない。

 

 ところで,今日は大晦日。観光地に残すのは足跡だけで十分だが,来年は,仕事もプライベートも,いろいろと実のある物を残したいものである。

■     ■     ■     ■

 

 3月の終わりに始めた「ごみ箱のブログ」にお付き合いいただき,有り難うございました。今年は46回の更新でした。来年はもう少しコンスタントに更新できればと思っております。今後ともこのごみ箱ブログをよろしくお願い致します。

 皆様どうぞ,よいお年をお迎え下さい。
 

プロフィール

水谷聡

Author:水谷聡
@大阪市立大学 工学部 都市学科

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ライフ
1622位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
エコロジー
61位
アクセスランキングを見る>>
最新記事
リンク
カレンダー
11 | 2009/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR